- BASIC
- コミュニケーション
- マネージャー
- 新任
- 中堅
- 若手
- グループワーク
- 昼食付き
- ベーシック300
- more
~緊張を克服し、聴衆の前で堂々と話せる「伝える力」を習得する~
実践「戦略的プレゼンテーション」講座
本セミナーは、実践心理学NLP(神経言語プログラミング)を用いることで、通常の話し方・プレゼンセミナーではあまり伝えられない、「短時間で緊張を克服するノウハウ」を学び、自信を持ってプレゼンに臨むことができる実践的な「伝える力」を習得します。
- 日経ビジネススクール TOP
- コミュニケーション
- 実践「戦略的プレゼンテーション」講座
残りわずか受講申し込みはこちら
実践「戦略的プレゼンテーション」
- 開催日時
-
2018年5月15日(火)10:00~17:00
開場9:30、昼食休憩12:30~13:15
- 会場
- 丸の内オアゾ (OAZO)丸善3階 日経セミナールーム
プログラム
◆研修の目的と全体像の提示
◆講師・参加者自己紹介
◆話し方・プレゼンテーションに活用する実践心理学NLPとは
2.自分の話し方を知り、状態を整える
話をするときに、自分では気づかない癖・表情・声によって醸し出される「あなたから伝わる全体的な印象」を知るとともに、自分の状態をより良くコントロールする方法を身につける。
◆印象のコントロール
-話し方の癖、表情、声、立ち振る舞い、全体的な印象を知る
◆話し手の状態コントロール法
-聴衆の前で自信を持って話せる状態を作り出す方法
3.優れたプレゼンに学ぶ「心を動かす話し方」とは
TED・スーパープレゼンやオバマ大統領演説など優れたプレゼンの背景にある有効な構造を理解し 、聞き手の心を動かすメカニズム を習得し実践する 。
◆優れたプレゼンの構造に学ぶ
-話の軸を定め、目的を定めて話す
-聞き手に近づく「ペーシング」手法
-聞き手が大切にしている「価値観」を語る
4.分かりやすく伝える、説明力を鍛える
聞き手から「あなたの説明はとても分かりやすい」と言われるような話の組み立て方・伝え方までのテクニックをマスターする。
◆分かりやすく、的確に話す
-情報を整理する具体的な方法
-話の組み立て方
5.ストーリーを語る
ストーリーや喩え話を駆使して、相手の潜在意識に働きかけ、深い共感・納得に導く伝え方の技術を学ぶ。
◆相手の心を動かすストーリーテリングを学ぶ
-潜在意識に深く伝わる「物語法」
-マイストーリーを語る
◆総合プレゼン演習
-プレゼンテーションを成功させるための「とっておきの計画」
6.クロージング
◆全体のまとめ ~より良い話し方・プレゼンテーションを実践していくために~
セミナーの狙い
本セミナーは、実践心理学NLP(神経言語プログラミング)を用いることで、通常の話し方・プレゼンセミナーではあまり伝えられない、「短時間で緊張を克服するノウハウ」を学び、自信を持ってプレゼンに臨むことができる実践的な「伝える力」を習得します。また、TED・スーパープレゼンやオバマ大統領演説など優れたプレゼンの背景にある有効な構造を理解し 、聞き手の心を動かすメカニズム をワークを通じて習得・実践する 機会を持ちます。
この1日セミナーを通じて、あなたの話し方・プレゼンテーションに対する見方を変え、より良い話し手になるためのすぐに使えるスキルとノウハウを伝授します。
実践心理学NLPのエッセンスをふんだんに盛り込み、明日からすぐに使える話し方・プレゼンテーションのノウハウを学びます。体感型ワークによって、その場で使って効果を確認する、理解度・納得感の高い内容です。
講師は、オバマ米大統領演説を日本で初めてNLP心理学で分析した 書籍 『戦略的話術』 の著者としてのノウハウを活かし、受講者の持つ潜在的なプレゼンテーション能力を引きだすお手伝いをします。
本研修で身に付けられるスキルは、プレゼンのみならず、会議、営業、交渉、など、様々なコミュニケーションの場面で実践的に活用できます。
※配布資料
(1)オリジナルテキスト
(2)講師著書:「聞き手を熱狂させる!『戦略的話術』~オバマに学ぶNLPプレゼンテーション~」(廣済堂出版)
※昼食/お弁当を会場にご用意します
講師紹介
-
二階堂 忠春氏(にかいどう ただはる)
日本NLP能力開発協会代表理事、東北福祉大学 特任准教授 / デジタルハリウッド大学大学院 客員教授
東北大学法学部卒業、南カリフォルニア大学経営大学院修士(MBA)。2009年米国紙「ニューヨーク・タイムズ」 でコミュニケーションの専門家と紹介される。現在、プレゼンテーション、チーム・ビルディング、交渉・セールス等のコミュニケーション技術をテーマに全国各地で講演・研修を実施。NHKをはじめ全国ネットのテレビ番組等に出演し、各界の著名人や首脳クラスのプレゼンテーションやコミュニケーションに関してコメントする。著書に、日本で初めてオバマ大統領演説をNLP心理学で分析し、誰もが上手いプレゼンをする際に活用できるノウハウを記した『戦略的話術』(廣済堂出版)がある。
開催日時 講師が担当する他の講座 2018年7月9日 (月) チーム・ビルディング実践研修<30名限定>
備考
※恐れ入りますが、お振り替えはお受けいたしかねますので、あらかじめご了承願います。
※講義の録音・録画、講義中のパソコンや携帯電話のご使用はお断りいたします。また、会場内は禁煙です。ご協力いただきますようお願い申し上げます。
※本セミナーの内容は、事前の告知なく変更を行う場合があります。また主催者により、開催を中止させていただく場合があります。あらかじめご了承願います。
免責事項
本講座の内容は、事前の告知なく変更を行う場合があります。
主催者の諸般の事情や、天災地変その他の不可抗力の事態により、本講座の一部あるいは全部を中止させていただく場合がございます。
本講座の一部あるいは全部を中止する場合は、運営事務局から受講者に対して、本サイトや、電子メールなどで事前に告知します。ただし、事由によっては事前の告知がないことをあらかじめご了承ください。
本講座の一部あるいは全部を中止する場合、残り期間または残り回数に応じて精算した受講料を無利子にて受講者が指定する銀行口座に振り込むことによって返金します。この場合、返金時の振込手数料は日経が負担します。ただし、受講料以外に受講者側で発生した宿泊費・交通費などの費用については、日経は補償いたしかねます。
「日経ビジネススクール」運営事務局
〒101-0047 東京都千代田区内神田1-6-10 笠原ビル7F
(株)日経ピーアール内
TEL:03-6812-8679 FAX:03-6812-8755
Eメール:nikkei-bs@nikkeipr.co.jp
受付時間:営業日の9:30~17:30 <営業日>土日祝、国民の休日、年末年始(12/28~1/4)を除く日
各講座により指定の方法での入金をお願いいたします。
クレジットカード払いの領収書は、クレジットカード会社が発行する請求明細をご使用ください。
請求書払いの場合は、日経が指定する銀行口座に全額を現金でお振り込みください。振込手数料は受講申込者でご負担ください。ご入金の締切日は請求書に記載いたします。必ず入金締切日までに入金をお願いします。※法人決済の方で入金日に間に合わない場合は事前に運営事務局までご連絡ください。
≪解約について≫
やむを得ず解約される場合は、受講開始日の3営業日前の15:00までに、運営事務局までご連絡ください。返金手数料2,000円(税別)を申し受け、ご指定の銀行口座に振り込むことで、返金いたします。それ以降の解約はお受けいたしかねます。
※運営事務局の営業日は、土日祝、国民の休日、年末年始(12/28~1/4)を除く日となります。
≪注意事項≫
講座のお振り替えはお受けいたしかねます。あらかじめご了承ください。
講義の録音・録画、講義中のパソコンや携帯電話のご使用はお断りいたします。また、会場内は禁煙です。ご協力いただきますようお願い申し上げます。
「コミュニケーション」に関連するおすすめの講座
- 相手から信頼される「質問力」 仕事に有効な情報が面白いように引き出せるオープンクエスチョン、クローズドクエスチョンを完全マスター
- 基礎から学ぶプレゼンマスター講座<48名限定> 1日で堂々とプレゼンできるようになる心構え・スキル・テクニックを教えます
- 女性リーダーのための「周囲を巻き込む」コミュニケーションスキル 自己の行動特性を知り、その行動特性をいかしてメンバーのやる気を引き出すための講座
-
ビジネスディベート入門講座
取引先との交渉や会議で、相手を納得させられず、悔しい思いをした経験は多くの人があるはずです。「別の言い方をすればわかってもらえたのかも・・・」「今考えれば、いろいろ言えると思うけど、その場では言葉が出...続きを読む
-
「分かりやすく見せるためのルール」
本講座では、取扱説明書、広告チラシ、社内資料、Webページ制作、テーマパーク内表示など、幅広く応用できる「見せる技術」を習得します。文章内の図解術に特化した講座ではありません。「分かりやすく見せる」た...続きを読む
-
「伝わる文章力トレーニング」講座<48名限定>
文章で自分の意図を人に正確に伝えられる能力は、ビジネスにおける説得・成果のための基本です。ただし、考えたことを文章化するためには、一定のルールを身につけることが必要です。自己流だけでは、なかなか伝わり...続きを読む