- 日経ビジネススクール TOP
- コミュニケーション
- ファシリテーション能力開発【基礎編】

アーカイブ講座は、実際に行われた講座を収録したものを、WEB上でいつでも/どこでも受講できるサービスです。
当日使用したテキストは受講の際にダウンロードすることが可能です。
激変するビジネス環境において、スピーディーな問題解決と組織開発が求められる中で、ビジネス・リーダーの役割が大きく変わってきています。多様な人材の智恵とやる気を引き出し、ロジカルな問題解決を通じて、納得感のある合意に導き、優れた成果を上げることが求められています。
会議、ワークショップ、プロジェクト、組織運営、組織・人材開発、変革などを支援・促進する「ファシリテーション」のスキルは、今やビジネス活動に必須のものであり、多くの企業で導入され成果を上げています。
本講座は会議を効果的に運営したいと考える人向けに、ファシリテーションの基本的な考え方から代表的な4つのスキルまで、講義と個人ワークを取り混ぜて体系的に学んでいきます。
ファシリテーション能力開発(会議・問題解決・組織開発・変革)<「基礎編」「実践編」の2回コース>の「基礎編」の内容を個人で学べる構成となっています。本講座受講後に、グループ演習中心の「実践編」を受講することで、総合的にファシリテーションの力が身につきます。
オンライン講座「堀公俊のファシリテーション入門」もあります。
https://school.nikkei.co.jp/seminar/article.aspx?sid=P1600023
◆受講者に堀公俊著書「ファシリテーション入門」(日経文庫)を参考図書として配布します。

概要
- 検索番号
- P2002258
- 受講料
- 46,200円(税抜き42,000円)
- 申込期間
- 2020年7月31日(金)~2021年7月30日(金)
プログラム
(1)問題解決と組織活性化は会議から始まる
(2)ファシリテーターがプロセスを舵取りする
(3)ファシリテーションの4つのスキル
【ワーク①】<課題>学習目標を設定する
2.場のデザインのスキル ~場をつくり、つなげる
(1)場のデザインの5つの要素を駆使する
(2)アジェンダづくりが議論の決め手
(3)物理的・心理的な環境づくりのポイント
【ワーク②】<課題>会議の進め方を考える
3.対人関係のスキル ~受け止めて、引き出す
(1)コーチングとファシリテーションの違い
(2)傾聴と応答で心理的安全性を高める
(3)質問で議論のイニシアティブを取る
【ワーク③】<課題>答えやすい質問を考える
4.構造化のスキル ~かみ合わせて、整理する
(1)論理の3点セットで歪み・偏りを正す
(2)複雑な問題を「見える化」して整理する
(3)構造化ツール(会議の道具箱)を使いこなす
【ワーク④】<課題>ファシリテーショングラフィック実習
5.合意形成のスキル ~まとめて、分かち合う
(1)合理的で納得感の高い意思決定法とは
(2)問題解決=共感力+本質力+視点力
(3)対立を解消する3つのアプローチ
【ワーク⑤】<課題>対立解消のアイデアを考える
6.ファシリテーションの実践を考える総合演習
(1)ファシリテーターの現場力を鍛える
【ワーク⑥】<課題>状況に臨機応変に対応する
(2)会議の“問題児”への賢い対処法
7.さらなるスキルアップに向けて
(1)ファシリテーションで組織を変える
【ワーク⑦】<課題>研修の振り返り
(2)ファシリテーション上達のポイント
講師紹介
堀 公俊氏(ほり きみとし)
組織コンサルタント、日本ファシリテーション協会 フェロー
神戸生まれ。組織コンサルタント。大阪大学大学院工学研究科修了。大手精密機器メーカーにて商品開発や経営企画に従事するかたわら、経営改革、企業合併、オフサイト研修、コミュニティ活動、市民運動など、多彩な分野でファシリテーション活動を展開。2003年に有志と共に「日本ファシリテーション協会」を設立し、初代会長に就任。研究会や講演活動を通じてファシリテーションの普及・啓発に努めている。ロジカルでハートウォーミングなファシリテーションは定評がある。
著書に『ファシリテーション・ベーシックス』『ビジネスフレームワーク』『問題解決フレームワーク大全』(以上、日本経済新聞出版社)など多数。海外でも数多く翻訳出版されている。日経ビデオ『成功するファシリテーション』(全2巻)の監修も務めた。
「日経ビジネススクール」運営事務局
TEL 03-6812-8679 FAX 03-6812-8755
Eメール:nikkei-bs@nex.nikkei.co.jp
受付時間:営業日の9:30~17:30 <営業日>土日祝、国民の休日、年末年始(12/28~1/4)を除く日
免責事項
≪お支払いについて≫
お支払いはクレジットカード決済のみとさせていただきます。
クレジットカード払いの領収書は、クレジットカード会社が発行する請求明細をご使用ください。
≪解約について≫
本セミナーは、お客様都合による解約は受け付けておりません。あらかじめご了承ください。
本アーカイブ講座は、株式会社ファシオ(http://www.vita-facio.jp/)の配信プラットフォーム「Deliveru」により配信いたします。受講にあたっては、日経ビジネススクール利用規約に加え、その個別規程 として、同社との間では「Deliveru」利用規約が適用されます。また、本アーカイブ講座を受講される会員の個人情報は、本アーカイブ講座提供のために日経から同社に提供し、同社では同社のプライバシーポリシーに従って取り扱います。これらの各規約・ポリシーにご同意の上、お申し込み・ご利用ください。
◎株式会社ファシオ「Deliveru」利用規約(個別規程) https://deliveru.jp/terms/
◎株式会社ファシオ プライバシーポリシー(個別規程) https://deliveru.jp/policy/privacy/
「Deliveru」の利用環境は、次の「推奨環境」のとおりです。お申し込みにあたっては、予めテスト視聴サイトにて支障なく視聴いただけるかをご確認ください。
◎推奨環境 https://deliveru.jp/faq/#Q7
◎よくあるご質問 https://deliveru.jp/faq/
◎テスト視聴サイト https://deliveru.jp/pretest5/
ID livetest55
パスワード livetest55
≪お申し込みから受講までの流れ≫
1、お申し込みから4営業日以内に事務局より「Deliveru」の参加者IDをご提供いたします。
2、「Deliveru」にログインします。
3、お申し込みいただいたアーカイブ講座を開封します。
4、開封後14日間、視聴いただけます。この期間内に受講してください。
≪注意事項≫
※参加者IDは日経IDに登録されているメールアドレスに届きます。見落としがないようご注意ください。
開封期限:参加者ID発行後30日後まで
視聴期間:開封後14日間
※お渡しした参加者IDの開封期限を超えた場合のお振り替えや期限の延長はお受けいたしかねます。あらかじめご了承ください。
※本セミナーの録音・録画、資料の無断複製や共用は禁止しております。
※お渡しした参加者IDは受講者本人のみがお使いください。