- 日経ビジネススクール TOP
- 経営・マネジメント
- いま管理職に求められる人材育成力・組織マネジメント

アーカイブ講座は実際に行われた講座を収録したものを、WEB上で「いつでも」「どこでも」受講することができるサービスです。
当日使用したテキストは受講の際にダウンロードすることが可能です。
※本講座は、2020年8月4日(火)に収録したものを一部編集・追加しています。
人材育成を通した価値創造や業績向上を実現するため、組織人事マネジメントにおける管理職の責務はこれまでになく高まっています。経営環境の変化に加えて働き方改革、ダイバーシティーの推進、人材の流動化などを背景に、これまでとは違った役割がマネジメントに求められるようになっています。
一方でコスト管理の強化、成果主義の導入や組織のフラット化、IT化の進展などにより、現在の管理職はプレーイングマネジャー化し、責務である組織力向上につながる人材マネジメントに取り組む余裕がなくなっています。また、人材育成や組織人事マネジメントについての知識・スキルを習得できる管理職研修を実施している企業は、あまり多くないのが実情です。
本講座では、現場を率いる管理職・マネジャーを対象に、人材育成と組織マネジメントにおける課題を解決し、新しい価値を生む組織・人材を育むマネジメントの考え方と手法を、人事組織コンサルティングの第一人者である寺崎文勝講師がポイントを絞ってわかりやすく解説します。
概要
- 検索番号
- P2002296
- 受講料
- 49,500円(税抜き45,000円)
- 申込期間
- 2020年9月1日(火)~2021年5月31日(月)
プログラム
1.はじめに ~今の時代に管理職に求められる役割とは何か
(1)マネジャーとリーダーとの明確な役割の違い
(2)会社が直面する人材育成上の課題
(3)管理職としてなすべき人材育成・組織マネジメント
(4)現場の管理職が直面する現状と課題
【振り返り】 リーダー・管理職としての役割を果たせているか?
2.人材育成・能力開発における管理職のマネジメント
(1)どうすれば人は育つのか
(2)評価とRating(査定)の違い
(3)育成とパフォーマンス改善を重視した評価とは ~過去の査定でなく、未来を導く評価をする
(4)ノーレイティングの評価プロセス
(5)目標管理とOKR(Objectives and Key Results)
(6)部下のキャリアプランの考え方
【振り返り】 自分は部下育成を積極的に行ってきたか?
3.部下の動機付けの手法
(1)動機づけの重要性を正しく理解する
(2)達成動機理論の応用
(3)目標設定理論の応用
【振り返り】 部下の動機づけはできているか?
4.チームワークの再構築と双方向の実践
(1)組織開発におけるマネジャーの役割とは何か
(2)プロセス(仕事の仕方、人と人との関係)に気づき、働きかけ、変革する
(3)自分で考える「主体性」と全員で考える「横の連携」が必要
(4)One on Oneミーティング活用のポイント
【今後の課題】 One on Oneミーティングのテーマ設定
(1)マネジャーとリーダーとの明確な役割の違い
(2)会社が直面する人材育成上の課題
(3)管理職としてなすべき人材育成・組織マネジメント
(4)現場の管理職が直面する現状と課題
【振り返り】 リーダー・管理職としての役割を果たせているか?
2.人材育成・能力開発における管理職のマネジメント
(1)どうすれば人は育つのか
(2)評価とRating(査定)の違い
(3)育成とパフォーマンス改善を重視した評価とは ~過去の査定でなく、未来を導く評価をする
(4)ノーレイティングの評価プロセス
(5)目標管理とOKR(Objectives and Key Results)
(6)部下のキャリアプランの考え方
【振り返り】 自分は部下育成を積極的に行ってきたか?
3.部下の動機付けの手法
(1)動機づけの重要性を正しく理解する
(2)達成動機理論の応用
(3)目標設定理論の応用
【振り返り】 部下の動機づけはできているか?
4.チームワークの再構築と双方向の実践
(1)組織開発におけるマネジャーの役割とは何か
(2)プロセス(仕事の仕方、人と人との関係)に気づき、働きかけ、変革する
(3)自分で考える「主体性」と全員で考える「横の連携」が必要
(4)One on Oneミーティング活用のポイント
【今後の課題】 One on Oneミーティングのテーマ設定
講師紹介
寺崎 文勝氏(てらさき ふみかつ)
株式会社寺崎人財総合研究所 代表取締役 プリンシパルコンサルタント
早稲田大学第一文学部卒業(心理学専修)。事業会社の人事部門、金融系シンクタンク、監査法人系コンサルティングファーム等を経て、2018年に寺崎人財総合研究所を設立し代表取締役に就任。幅広い業種において、組織人事戦略および役員報酬コンサルティングを手がける。
主な著書に『キャリアの取説(トリセツ)―幸せな仕事人生を送るための心理学―』(日本経済新聞出版社)、『人事マネジメント基礎講座』(労務行政)、『役員報酬マネジメント』(中央経済社)、『人事マネジャーの仕事』(日本能率協会マネジメントセンター)など多数。開催日時 講師が担当する他の講座 2021年5月21日(金) 人件費と要員配置適正化のための考え方とステップ
「日経ビジネススクール」運営事務局
TEL 03-6812-8679 FAX 03-6812-8755 Eメール:nikkei-bs@nex.nikkei.co.jp
受付時間:営業日の9:30~17:30 <営業日>土日祝、国民の休日、年末年始(12/28~1/4)を除く日
免責事項
≪お支払いについて≫
お支払いはクレジットカード決済のみとさせていただきます。
クレジットカード払いの領収書は、クレジットカード会社が発行する請求明細をご使用ください。
≪解約について≫
本セミナーは、お客様都合による解約は受け付けておりません。あらかじめご了承ください。
≪アーカイブ講座の個別規定と配信プラットフォームについて≫
本アーカイブ講座は、株式会社ファシオ(http://www.vita-facio.jp/)の配信プラットフォーム「Deliveru」により配信いたします。受講にあたっては、日経ビジネススクール利用規約に加え、その個別規程 として、同社との間では「Deliveru」利用規約が適用されます。また、本アーカイブ講座を受講される会員の個人情報は、本アーカイブ講座提供のために日経から同社に提供し、同社では同社のプライバシーポリシーに従って取り扱います。これらの各規約・ポリシーにご同意の上、お申し込み・ご利用ください。
◎株式会社ファシオ「Deliveru」利用規約(個別規程) https://deliveru.jp/terms/
◎株式会社ファシオ プライバシーポリシー(個別規程) https://deliveru.jp/policy/privacy/
「Deliveru」の利用環境は、次の「推奨環境」のとおりです。お申し込みにあたっては、予めテスト視聴サイトにて支障なく視聴いただけるかをご確認ください。
◎推奨環境 https://deliveru.jp/faq/#Q7
◎よくあるご質問 https://deliveru.jp/faq/
◎テスト視聴サイト https://deliveru.jp/pretest5/
ID livetest55
パスワード livetest55
≪お申し込みから受講までの流れ≫
1、お申し込みから4営業日以内に事務局より「Deliveru」の参加者IDをご提供いたします。
2、「Deliveru」にログインします。
3、お申し込みいただいたアーカイブ講座を開封します。
4、開封後14日間、視聴いただけます。この期間内に受講してください。
≪注意事項≫
※参加者IDは日経IDに登録されているメールアドレスに届きます。見落としがないようご注意ください。
開封期限:参加者ID発行後30日後まで
視聴期間:開封後14日間
※お渡しした参加者IDの開封期限を超えた場合のお振り替えや期限の延長はお受けいたしかねます。あらかじめご了承ください。
※本セミナーの録音・録画、資料の無断複製や共用は禁止しております。
※お渡しした参加者IDは受講者本人のみがお使いください。
本アーカイブ講座は、株式会社ファシオ(http://www.vita-facio.jp/)の配信プラットフォーム「Deliveru」により配信いたします。受講にあたっては、日経ビジネススクール利用規約に加え、その個別規程 として、同社との間では「Deliveru」利用規約が適用されます。また、本アーカイブ講座を受講される会員の個人情報は、本アーカイブ講座提供のために日経から同社に提供し、同社では同社のプライバシーポリシーに従って取り扱います。これらの各規約・ポリシーにご同意の上、お申し込み・ご利用ください。
◎株式会社ファシオ「Deliveru」利用規約(個別規程) https://deliveru.jp/terms/
◎株式会社ファシオ プライバシーポリシー(個別規程) https://deliveru.jp/policy/privacy/
「Deliveru」の利用環境は、次の「推奨環境」のとおりです。お申し込みにあたっては、予めテスト視聴サイトにて支障なく視聴いただけるかをご確認ください。
◎推奨環境 https://deliveru.jp/faq/#Q7
◎よくあるご質問 https://deliveru.jp/faq/
◎テスト視聴サイト https://deliveru.jp/pretest5/
ID livetest55
パスワード livetest55
≪お申し込みから受講までの流れ≫
1、お申し込みから4営業日以内に事務局より「Deliveru」の参加者IDをご提供いたします。
2、「Deliveru」にログインします。
3、お申し込みいただいたアーカイブ講座を開封します。
4、開封後14日間、視聴いただけます。この期間内に受講してください。
≪注意事項≫
※参加者IDは日経IDに登録されているメールアドレスに届きます。見落としがないようご注意ください。
開封期限:参加者ID発行後30日後まで
視聴期間:開封後14日間
※お渡しした参加者IDの開封期限を超えた場合のお振り替えや期限の延長はお受けいたしかねます。あらかじめご了承ください。
※本セミナーの録音・録画、資料の無断複製や共用は禁止しております。
※お渡しした参加者IDは受講者本人のみがお使いください。